2009-02-15

このブログをウェブ検索

ふと思い立って、panda3676.blogspot.comウェブ検索してみました。このブログ内以外で引っ掛かったのは、ほぼ2ちゃんねるのみ。そのうちウェブ検索にも引っ掛からなくなるでしょうから、ちょっと引用してみましょう。ちなみに、このページがキャッシュされたのは2009年2月9日5時23分44秒(日本時間)だそうです。

500 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:41
桃太郎の質問について、結局この人は自分の何をPRしたかったんだ?
http://panda3676.blogspot.com/2008/01/blog-post.html
501 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:46
501
502 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 22:05:38
鬼が島に付いていった犬自身が書きそうだなw
503 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 22:34:27
>>500
何か自己PRになってないね。他の日の記事見たらこの人早稲田みたいだけど、早稲田にもこんな文章書く人いるんだ。
>この犬は、自分と同じように気が利かないのだろうと思います。
要するに設問は「あなたはどんな人なんですか」ってのを訊いてるのに、なんでこんな他人事みたいな表現をするんだろう。書くとしたら、
「自分はこの犬と同じように気が利かない~」
だろうに。
というか、
  • 正しい事でも多数派になると自分が加わる必要性を見いだせない
  • 気が利かない
とかネガティブなことばっか書いてどうするw
504 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 22:44:04
このブログはわろた
505 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 22:58:16
さすがにこれはただの走り書きだろうw
これじゃあ「私は集団行動が出来ない人間です」ってアピール文じゃないかw
506 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 22:58:20
>>500のおかげで目が覚めたわ、ありがたや
508 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/09(月) 01:59:57
>>500
この人ES通ったのかな?

よく見たら、投稿日はつい最近。一年も前の記事のことを論評してもらえること自体が、ありがたいことです。やはり公開していた価値があったというものでしょう。それはそうと、ここで指摘された内容について、本人として、振り返ってみましょう。

要するに設問はあなたはどんな人なんですかということを訊いている。
勿論それも大事だと思います。でも、それだけでなく、物語中ではあまり性格の描写されない各登場人物・動物の行動からいかにその性格を読み取るか、という発想力を問われているものでもあるのではないでしょうか。それもどんな人かという問いに含まれてしまうと言ってしまえばそれまでですが、この独特の設題の固有の意義はそこにあり、だからこそ他の点よりも重要なのではないかと思います。そして、その発想力という点は、自分にとっても、よりPRしたい点でした。
最終的に、犬を主語にするのではなく自分を主語にするべき。
自分を主語にすると自分は気が利かないと直で言うことになり、さすがに気が引けた、ということもあったと思います。どちらを主語にしても実質的な意味は変わらないと思いますが、前述の発想力という点を重視するなら、重要なのは犬の行動から何を読み取るか、であり、むしろ主語は犬であって然るべきであるようにも思えます。
ネガティヴなことばかり書いている。
前述の通り発想力という点を重視するなら、その要素がポジティヴかネガティヴかという違いは、本質的には重要ではないでしょう。それよりも、より多くの角度から性格を読み取ることが重要かも知れません。また、ネガティヴなことを書くということは、謙虚(≒素直)であることを示すことでもあると思います。そうだとすれば、ネガティヴなことを書くことが一概にネガティヴな効果をもたらすとも言えないでしょう。
自分の何をPRしたいのか不明瞭。
普通に読んでも、正義感(但し誤った正義感が悲惨な結末につながる例が多くあるようですし、正義感については慎重さも持ち合わせていなければならないと思います)、頑張る人を応援する気持ち、(単純作業でも)率先して仕事に取り掛かること、といった辺りは読み取れるはずと思います。勿論、それが本当かどうかは面接を通じて判断してもらうしかないのだけれど。そして、前述の通り発想力謙虚さ。そもそも必ずしもこの設題が明示的な自己PRを要求しているとは思わない上に、明示的な自己PRの要素もそれなりに出ていると思います。
「集団行動が出来ない人間」と読み取れてしまう。
この文を読んで必ずしもそう感じるとは限らないと自分自身は思うんだけれども・・・。しかし、岡目八目と言います。ただ、一口に集団行動と言っても、すべき集団行動とすべきではない集団行動があるのは、確かでしょう。倫理的にも、経営的にも。さすがに集団行動が出来ないのでは問題があるのかも知れませんが、しないのであれば、それは必ずしも良くないとは言えないでしょう。

全体を通じて思い出したことは、このエントリーシートを通してくれるような会社で働きたいと思っていたことです。例えば、設問を字義通り受け取るか、深読みするか。自分は、会社側も考えがあってこの文言にしているのだから、それに素直に従うべきだと思います。尤も、日常生活レベルでは、いや試験レベルでも、あまり深く考えずに文言を決めていることがあるような気もしますが。勿論、問題文を深読みさせようとしている会社もあるでしょう。しかし、そのようなやり方は、社内の文化として推測されます。普段から書類にはこう書いてあるけど本当はこうなんだよという解釈改憲がまかり通る会社よりは、それがより少ない会社の方に受かりたいし、行きたいと思います。

最後に。
>>508
通りました。

0 件のコメント: