カラオケって、やっぱり大事なのは選曲ですよね。どんな人と行くかによって、その場にいる人みんなが知ってる(好きな)曲を入れてみんなで歌う感じになるか、ある程度はお互いに知ってるだろうと思われる曲をそれぞれが歌う感じか、その場にいる人が知ってるかどうかにはあまり関係なく、ネタとして面白い曲が多くなるか、あるいは、何か縛りをかけていくか。気心が知れた人で人数が少なければ、練習のような感じになることもあったり。
そんな選曲で、難しいんだろうなぁと感じるのは、選曲の軸の定まってない一番最初と、後のない一番最後です。一番最初は、まぁ、えいやっと入れてしまえる人が、わりとほかの人も知ってると思われる曲を入れることが多いように思います。
問題は、最後。数年前は、特に同じ大学の人ばかりだと、校歌を締めにすることもよくありましたが、近頃は、そういうことは、めっきり少なくなりました。たまたまかも知れませんが。いずれにせよ、みんが知ってる曲を入れる、というのが暗黙の了解なように感じます。
しかし、それだけでは終わりません。これが最後、と思って、みんなが知ってる曲を入れて、終わったら、荷物を片付けて順番に退出しますよね。そのときに、何だかよくわからない宣伝のような音が流れてるのって、微妙じゃないですか。というわけで、最近自分が最後の曲(?)として実践しているのが、螢の光。別に、取り立てて歌ったりするわけではありませんが、流しているだけで、何となくいいなぁ、と思ってしまいます。よかったら、実践してみてください。