2007-11-09

生意気な方がいい。

普通否定的な意味で使われる生意気とは何か。Yahoo!辞書を調べてみました。

自分の年齢や能力を考えず、出すぎた言動をすること。また、そのさま。

この定義での肝は、「出すぎた」「言動」ですね。自分の日本語経験から言えば、「出すぎ」ているかどうかの判断基準は年齢・能力だけではないと思います。では、出すぎたとは何か。「すぎた」とあるから、何らかの一線を超えた、ということですよね。

では、その一線は言動の話し手によるものでしょうか、それとも聞き手によるものでしょうか。あるいは、何か客観的なものなのでしょうか。生意気という言葉が否定的な意味で使われるものであることを考えると、わかりやすいのではないでしょうか。

生意気な言動によって害を被るのは誰か。その言動の聞き手ですね。「出すぎ」ているかどうかの基準は、聞き手にあるんだと思います。話し手や第三者がどんなに生意気だと思っても、聞き手がそう思わないのであれば、特に問題はありません。逆に、話し手や第三者が生意気ではないと判断しても、聞き手にとって生意気であれば、それは問題です。この、問題であるかどうかが「出すぎ」ているかどうかの現れであり、生意気であるかどうかの判断基準なのではないでしょうか。

では、「出すぎ」ているかどうかの判断基準は聞き手にあるとして、それは聞き手の何によって決まる基準なのでしょうか。ちなみに、生意気の定義が、もう一つあります。

年齢・経歴・能力にふさわしくないようなことを得意げに言ったりしたりすること。また、そのさまや人。

0 件のコメント: